|  |  |  | |
| IFMAR 2002 WORLD CUP RACING ART TYRE 3rd place. at USA OHIO on 11to21 SEP. | 
| IFMAR GPツーリング ワールドカップ2002 レーシングアートタイヤ 3位入賞! | 
| 9月11日〜21日の間アメリカ・オハイオ州で開催された1:10GPツーリングワールドカップにて Team Active | 
| Japan レーシングアートタイヤ開発ドライバー岩本 敏行選手が世界の強豪を抑えて見事表彰台3位に | 
| 輝きました。(エンジン:NEXT モディファイ) | 
| ・ | 
|  | 
| ・ | 
| 今回の世界選は12ケ国からのエントリーがあり、特に地元U.S.Aチームはキットメーカーのワークス | 
| 体制で、チーム・アソシ、チーム・トリニティが参戦。ヨーロッパからはチーム・サーパント等、ワールド | 
| ワイドにEP、GP界に代表される各界のワールドチャンピオンの面々が揃いました。 | 
| 開催されたサーキット Hamilton Ohio Scale Auto Raceway では1:10GPツーリング全米選手権も8月に | 
| 行われており又、来年に行われる1:8GP世界選手権の候補地でもある。バックストレートは約70m以上、 | 
| 複合されたレイアウトが特徴で路面は細かなアスファルトでヒートが進むにつれて超ハイグリップに変化 | 
| します。岩本 敏行選手、玉置 元選手率いる我が Team Active Japanチームは8日から練習入りし、使用 | 
| するレーシングアートタイヤ、NEXTエンジンのテストを行い充分な収穫が得られ11日から始まるフリー | 
| プラクティス(4日間)に望んだ。レーススケジュールは 続いてコントロールプラクティス2日間 | 
| 予選ヒートが3日間、そしてローファイナル、セミファイナル、ファイナルと合計11日間も行われる。 | 
| ・ | 
|  | 
| 。 | 
| フリー、コントロールプラクティスの最終日にはマイケルサルベン、ジョシュシール、ベリーベーカー、 | 
| エードリアンバーティーン、ラルフバーチJr.、ビリーイーストン、岩本 敏行の各選手が特に目立っていた。 | 
| 1時間にも及ぶグランドファイナルでは、マイケル、ベリーの激しい首位争いが続くなか岩本選手が追い上げベリ | 
| ーを交わし2位につく。マイケルとその差約半周・・・。じりじりとつめていく岩本選手であったが12分過ぎ | 
| に転倒!その後、ベリーもトラブルを抱え後退しジョシュ、マークパビダス、ラルフバーチェJr.が追い上げる。 | 
| 30分過ぎに岩本選手は最下位からの猛烈な追い上げでマークグリーンをパスし3位に浮上。 | 
| トップ争いはマークパビダス、ジョシュシールで激しく続き3秒差でマークパビダスが優勝した。 | 
| ・ | 
|  | 
| Team Active Japan | 
| IFMAR 1:10GP WORLD TOURING FINAL RISULT | 
| Po | Car | Driver | Engine | Tyre | 
| 1 | NTC3 | Mark Pavidas | RB12 | JACO | 
| 2 | TRINITY | Jossh Cyrul | SIRIO 12 | TRC | 
| 3 | Serpent705 | Toshiyuki Iwamoto | NEXT Modified12 | RACING ART | 
| 4 | Serpent705 | Mark Green | NovaMega | ELLEGI | 
| 5 | Serpent705 | Brian Berry | NovaMega | ELLEGI | 
| 6 | NTC3 | Billy Easton | Picco | JACO | 
| 7 | NTC3 | Barry Baker | Picco | JACO | 
| 8 | Serpent705 | Ralph Burch Jr | NovaMega | ELLEGI | 
| 9 | Serpent705 | Michael Salven | NovaMega | ELLEGI | 
| 10 | Serpent705 | Martyy Bames | NovaMega | ELLEGI | 
|  | レーシングアート製品リスト RACING ART Products List | フォトギャラリー Photo Gallery | 
| 1999年 1/8レーシング全日本選手権大会 レーシングアートタイヤデビュー戦 Aファイナル 9th TOPエンジン Aファイナル 9th、10th | |||||||
| 2000年 1/8レーシング全日本選手権大会 TOPエンジン Aファイナル 5th、9th | |||||||
| 1997 1/8 ON-Road National champion 
        ship By topengine:Debut 
        years. A-Final:2nd/7th/9th | |||||||
| 1999 1/8 
        ON-Road National champion ship By RACING 
        ART Tyre Debut years. A-Final:9th | |||||||
| 1999 1/8 ON-Road National champion 
        ship By topengine. A-final:9th/10th | |||||||
| 2000 1/8 
        ON-Road pre world champion ship By topPT21RACEUengine. RECCORD/TQ/WIN!! With kyosho FANTOM2001 and JAPANES Mr.TAKAAKI SIMO | |||||||
| 2000 1/8 
        ON-Road National champion ship By 
        topengine. A-Final: 5th/9th | |||||||
| 2000 1/10 
        ON-Road National champion ship By RACING 
        ART Tyre. 4th By Mr.Akihisa HASHIMOTO. By topengine and RACING ART Tyre. 9th/10th | |||||||
| 2001 1/8 
        ON-Road National champion ship By 
        topPT21RACEUengine. WIN!! By Mr.Takaaiki SIMO. | |||||||
| 2001 1/8 ON-Road World champion 
        ship By topengine. 10th/14th | |||||||
| 2001 1/10 ON-Road World champion 
        ship By RACING 
        ART Tyre. 3Rd By Mr.Akihisa HASHIMOTO. | |||||||
| 2002 1/8 
        ON-Road National champion ship By RACING 
        ART Tyre. Qualify 3rd/A-Final 7th(Fastest Lap) | |||||||
| 2002 1/10 
        IFMAR WORLD CUP By RACING 
        ART Tyre. 3Rd By Mr.Tosiyuki IWAMOTO. | |||||||
| 
 | |||||||
| 2002 1/10 ON-Road National 
        champion ship By RACING 
        ART Tyre. Qualify 3rd/A-Final 3Rd By Mr.Akihisa HASHIMOTO. | |||||||
| TEAM ACTIVE 主催・協賛のレースリポート | |
| 2003 アクティブツアー | |
| MAR.23 | 雲仙サーキット | 
| MAY. 4 | Kawasemi.Jr CIRCUIT | 
| 2003 サーキットキャラバン | |
| FEB.16 | 那須36サーキット | 
| APR. 6 | 韓国 OPOサーキット | 
| MAY. 3 | 1:8GPレーシング全韓国選手権 | 
| 2002 アクティブツアー | |
| MAR.17 | Kujyu RC Circuit Park | 
| MAY. 5 | Sakusesu Fukuoka Circuit | 
| JUL.21 | Loft R/C Circuit | 
| OCT.12-13 | Special Stage in Kitakirishima Circuit Ebino | 
| NOV.3 | Kawasemi.Jr CIRCUIT | 
| 2002 
          アクティブフェスタ | |
| FEB. 3 | DOYUKAN Circuit | 
| JUN.16 | KENO Circuit FUKUTOMI | 
| NOV. 3 | Kawasemi.Jr CIRCUIT ACTIVE TOUR 2002 最終戦と併催 | 
| 2001 アクティブフェスタ | |
| APR. 1 | Kawasemi.Jr CIRCUIT | 
| MAY. 6 | Number One CIRCUIT | 
| JUN. 3 | KANARIYA CIRCUIT | 
| OCT.28 | Kawasemi.Jr CIRCUIT | 
| DEC.23 | Kawasemi.Jr CIRCUIT | 
| 2000 | |
| NOV.18-19 | カナリヤ・古カラツ大吟醸カップ | 
| DEC.10 | アクティブカップ in KADENA |